
ずっとハツラツ元気で健康でいるためには、食習慣や生活習慣が大事になります。
食習慣はできるだけ、栄養のバランスのとれた食事を規則正しく摂ることが大切です。
最近は食生活の洋式化により、脂肪分の摂取量が多くなり、メタボの原因になっています。
メタボは糖尿病などの生活習慣病の原因になるので、できるだけ脂肪分の少ない食事をすることを心がけるがける必要があります。
脂肪分の少ない食事は、昔ながらの日本食が適しています。日本食によく使われる、米や大豆、魚などは低脂肪低カロリーで高たんぱくなものが多いのでメタボ対策に向いています。
また食事をする時は、できるだけ毎日同じ時間に食事をするのが大事です。食事の時間がバラバラだと生活のリズムが乱れてしまい、体に不調が出てしまうことがあります。
食事だけでなく、睡眠時間なども毎日同じ時間に寝て、同じ時間に起きるようにし、規則正しい生活をおくることが大事です。
他にも適度な運動を行なうことでメタボ対策になります。運動をすることで体脂肪が燃焼されて、無駄な脂肪がなくなります。
また、運動をすることで筋肉量が増えるので、基礎代謝が上がって太りにくい体にもなります。
運動は激しく運動をする必要はなく、毎日継続できるような軽いもので効果があります。
運動を日常的に行なうことが何よりのメタボ対策になります。